国指定重要無形民俗文化財【豊橋鬼祭】

安久美神戸神明社の例祭【豊橋鬼祭】は、東三河に春の訪れを告げる祭礼として、毎年2月10日・11日に亘って行われます。平安から鎌倉時代に流行した田楽に日本建国の神話を取り入れて神事としたもので、古式を崩さずに伝えられていることから国の重要無形民俗文化財として指定されております。
祭礼は二日間に亘り、氏子14町会によって神楽・田楽・歩射(ぶしゃ)・卜占(ぼくせん)・御神幸など様々な行事が行われますが、ことに知られるのが「天狗と赤鬼のからかい」です。荒ぶる神である赤鬼と武神天狗が双方秘術を尽くして闘い、やがて敗れた赤鬼が償いにタンキリ飴と白い粉(小麦粉)をまきながら境外へ飛び去ります。この粉を浴び、飴を食べると厄除となり夏病みせぬと古来言い伝えられます。

鬼祭紹介動画(3分44秒)

行事予定表 令和6年2月10日(土)

宵祭

午前10時

 青鬼出動・岩戸舞

午前11時

 開運厄除特別祈願祭

正午

 五十鈴神楽

午後3時

 奉幣祭

午後4時

 青鬼出動・岩戸舞

午後7時

 宵宮祭 浦安の舞

行事予定表 令和6年2月11日(日・祝)

本祭

午前8時    

 日の出神楽

午前10

  例祭

正午

 小鬼地踏行事

午後0時30分

 神事祭

 五十鈴神楽

午後1時20分

 御的神事

午後2時

 赤鬼と天狗のからかい

午後3時

 諸神楽・田楽

午後4時

 御玉引の年占

午後5時

 談合宮へ御神幸

午後6時

 還幸


豊橋市発行「ふるさと再発見ガイドブック 知るほど豊橋(その10)春を呼ぶ、鬼と天狗とタンキリ飴 豊橋鬼祭」電子書籍版をこちらから御覧になれます(閲覧無料)。

※書籍版の販売は終了しました。

タンキリ飴

鬼祭の縁起物であるタンキリ飴は、食べると夏病みしないと言われ、参拝者のみならず土産物としても喜ばれております。
※令和6年分のタンキリ飴は1月1日より頒布開始

アプリ「おにどこ」はIT/Iot技術を用いた街づくりや、街なか活性化の一貫として、豊橋技術科学大学ユビキタスシステム研究室(大村研究室)・建築設計情報学研究室(水谷研究室)・株式会社ウェブインパクトにより開発されました。

研究としてだけでなく、街なか活性化、地域活性化の先端的な取り組みとして日本全国・世界へ発信し、豊橋や豊橋鬼祭の活性化につなげるための実証実験です。